<福井地酒 森酒舗>「黒龍」「花垣」「米百俵」「池月」「東長」
<福井地酒 森酒舗> 「黒龍」 「花垣」 「米百俵」 「池月」 「東長」

米百俵 本醸造 栃倉酒造 株式会社 ( 清酒 米百俵 醸造元 )

[ 新潟県長岡市大積町1丁目乙274-3/創業明治37年/三代目社長 栃倉恒栄 ]
越後清酒 米百俵 は社長の「私たちならではの酒造りを楽しみたい」という想いから生まれました。
小さな蔵元だからこそ手を抜かず、呑み手に喜ばれる酒造りを したい、それが何れ自分の為になる
と信じ、今日まで酒質向上に努め、販売の在り方について日々考えて来ました。
手軽な晩酌の酒こそ基本と、又 呑み手の顔が見える様にと 限定流通(酒販店)という形で
着実に歩んで来ました。今後もこの姿勢は変わりません。

米百俵

 栃倉さんとの出会いから、多くの人との縁が出来ました。
 いろんな人と会い、見て、聞いて、話して…
 ここ数年で私自身、人生感が変わったような気がします。
 このような人との出会いを少しでも良い出会いにするよう、
 自分なりに努力していこうと思っています。



これより下は「字」だらけなので、興味のある方だけ見てね!(あくまで私の勝手な言葉ですので、ご勘弁下さい)






≪ 飲み手の見える酒造り ≫

清酒 米百俵の醸造元 栃倉酒造は新潟県長岡市の郊外にあります。
小さな蔵元ですが社長をはじめ蔵人達の酒に対する情熱は大きく、素晴らしい酒造りをしています。
現在 発達した流通のおかげで全国各地のお酒が手軽に飲めるようになりました。
しかしその反面、蔵元からは消費者の顔が見え難くなったと言います。
自分達が精魂込めて造った酒が、どういう人達にどのように飲まれているのか、またどんな感じ方をされているか。
これでは消費者の望む酒造りが出来るはずはありません。
栃倉酒造の「消費者の顔が見たい」という思いが、酒販店への蔵元直送という形になりました。
酒販店を通して消費者の声を聞き取り、酒造りに生かそうとしています。もちろん酒販店が、蔵元の酒に対する
情熱や想いを消費者に届け、また消費者の声を蔵元に届ける努力を怠ってはいけません。
この栃倉酒造の「飲み手の見える酒造り」という旗の下に全国の酒販店の有志が集まりました。
この仲間達が一生懸命米百俵を支えており、その努力に応える為、また消費者に少しでもおいしいお酒を
飲んでもらう為にも栃倉酒造は絶えず酒質の向上を目指し実行していきます。
年を重ねる度に更に磨き込まれる「米百俵」一本一本に、こうした蔵元や酒販店の情熱や想いが詰まっています。
新潟県の小さな蔵元が口コミだけでここまで来ました。まだまだ知る人は少ないかも知れませんが、
いずれ日本酒文化を担う蔵元のひとつになると信じています。
「より多くの人に、よりおいしい酒を飲んで頂きたい」という想いが米百俵の酒質に晩酌ベースという言葉に
現れています。



≪ 晩酌ベース・基本酒 ≫

「おいしい酒」とはどういうものなのか、日々考えさせられます。人によって様々な意見が飛び交いそうです。
酒の酒類によって味わいも価格もいろいろですが、何も高価なお酒だけがおいしい酒ではありません。
その時のTPOに併せて酒選びをすれば、いろんなお酒のおいしさを楽しむ事が出来るはずです。
「より多くの人に、よりおいしい酒を飲んで頂きたい」これは全ての蔵元、酒販店の共通の思いです。
この為に蔵元は少しでも良い酒造りに奮闘し、酒販店はより良い酒を皆様に紹介しようとしているはずです。
そういう意味で当店は「米百俵」をお薦めしています。
栃倉酒造は全ての酒にこだわりを持ち、皆様に少しでも良いお酒をお届けしたいと、全国の酒販店有志と
がんばっています。しかし、どんなに良い酒でもそれが高価な酒ばかりだと、多くの人に飲んで頂くのは
至難の技です。逆に皆様が普段何気なく飲まれる「晩酌の酒」こそ、おいしく在らねばいけません。
米百俵は何も幻の酒でも、特別高価な酒でもありません。普段気軽に飲んで頂きたいお酒です。
上記の言葉を実践する為に、栃倉酒造は1950円の本醸造を基本とし手頃な酒こそ、よりしっかりした
造りを心掛けて来ました。普通酒も大吟醸酒も同じ蔵人が精魂込めた一本の酒であり、
味わいの違いはあっても決して上下はないはずです。
特別な時に呑む取って置きの酒がある、それにも増して普段何気なく呑む旨い酒がある。
かしこまって呑む必要はありません。ただ、蔵人の情熱や想い、心を感じ取って頂ければ幸いです。



≪ 栃倉酒造と仲間達 ≫

福井県内の力強い2人の仲間を筆頭に、全国に米百俵を支える酒販店有志がいます。
この仲間達が名もない酒に力を注ぐのは、米百俵が好きで一人でも多くの人にこの酒を知って頂きたいという
思いと、一生懸命酒造りをしている栃倉酒造を盛り立て、より良い酒を醸してもらいたいという思いからです。
この仲間達は栃倉酒造の酒に対する情熱やこだわり、妥協を許さない納得いく酒造り、社長の人柄などに
惚れ込み、蔵元と共に米百俵を育てて行こうという仲間達です。
直接的には酒造りに参加できなくとも栃倉酒造との強い絆で、酒造りを肌で感じ取っています。米の豊不作や
良し悪し、発酵の進み具合、味の乗り方など絶えず気に留め、酒造りを見守っています。この為、蔵元は
より気を張り詰めて酒造りに臨む様になり、又私共もより自信を持って皆様にお薦めする事ができます。
時には自分の想いや消費者の声を蔵元に意見し、社長と共に悩める仲間達です。
そして栃倉酒造は、その意見を受け止めるだけの器量と技術を持っている蔵元です。
各酒販店に直送された「米百俵」は、仲間達の熱い努力を経て皆様に届けられます。この努力を助ける為、
又報いる為に栃倉酒造はより酒に磨きを掛けます。それを又、仲間がより自信を持って消費者に届け、
なお栃倉酒造がより良い酒を造る。この好循環が米百俵を優れた酒に育て上げるのです。
裏を返せば、この仲間達がいるからこそ、米百俵を応援して下さる皆様がいるからこそ、より手間を掛けてまで
納得いく酒造りに専念できるのです。
どこの蔵元も良い酒造りを目指しています。ただ、残念ながら良い酒を造る為の環境に恵まれていない事が
多いだけなのです。この仲間達は蔵元が良い酒造りの努力を怠らない限り、蔵元と共に歩んで行きます。
当店も栃倉酒造やこの仲間達に負けぬ様、心掛けて行きます。ご声援下さい。

トップ栃倉酒造


   メール