蔵元紹介 ー「花垣」南部酒造場

花垣「南部酒造場」

福井県 大野市元町

豪雪地帯で有名なここ奥越前の地に、冬の間に降り積もった雪が多くの地層をくぐりぬけ、大野盆地に湧き出でます。
昔から人々の喉をうるおしてきた水は、醸造用水としても最適で、日本百名水にも選ばれました。
寒暖が大きく名水に恵まれたこの地は、日本有数の米どころでもあります。
「五百万石」と呼ばれる上質の酒米は、ここ大野産が最も質が高いといわれています。
良質の素材の持ち味をとことん引き出します。
質の追求は素材へのこだわりでもあります。


早くから、山廃モトや生モトなど伝統的な仕込み方法を手がけ、また有機米や、現在では栽培されなくなった古米「亀の尾」などの
復活にも力を注いできました。
古酒や熟成酒にも取り組み、新たな価値観を見出しています。
花垣ならではの風合いを持つ純米酒が十八番で、ラインナップも数多く、根強いファンを楽しませています。
今失われかけている技術や味を継承し、古き良きものから新しい創造を生み出すために、伝統にこだわる蔵元です。

冬場の醸造期になると、杜氏をはじめ蔵人たちは1日も休むことなく、朝早くから夜遅くまで酒造りにいそしみます。
生き物相手の酒造り、毎朝もろみの声を聞き、愛情をたっぷり注ぎ込みます。
お酒が、かけた手間の分だけ、美味しく応えてくれることを職人たちは知っているからです。
丁寧に目の届くだけの量を合言葉に、蔵人たちはすべての工程において手造りにこだわります。
(注:向右2人目の方が、日置杜氏です。まだ若い?ですね)